こんにちは!自分改善サポーターブログ 和華です。
これを読むといい人
- 元彼を忘れたいのに忘れられない
- 元彼とヨリを戻すかどうするか
- 元彼の忘れ方
忘れるには、忘れようとする「意識」が必要
そこに「意識(フォーカス)」してください。
それができないから困っているんです!!と思うかも知れませんが、それでも「決意」してください。
結局、新しい男性が入ってくるには、「隙間」「空間」なんです。
「忘れられる!」ことを自分で信用していない可能性もあります。
何か引っかかっていることがありますか?
振ったにせよ、振られたにせよ、お互いの恋愛への学びであるため、自分を責める必要はありません。
そういったマイナス感情に捕らわれていると、忘れることが困難になります。
罪悪感があなたを縛りつけるからです。
それは被害者意識です。
解決策。では、どうすれば?
どうにもならない状況を持ち続けることは、自分に「愛される」ことを取り上げているのと一緒です。
相手を思い浮かべて「さようなら!」「ありがとう!」「お幸せに!」と何度も言いましょう。

上記のイラストのように、繋がっているであろうヒモを”ちょきん”と切るような気持ちで、意識的に行ってみてください。
これから暇さえあれば、3日間やる!
思い出した時にやる!
そして、
- 「元彼は忘れる!」
- 「新しい彼氏を見つける!」
- 「前に進む!」
- 「幸せになりたい!」
ベクトルを未来に向けましょう。
現実は自分で作ります。
忘れられないと思っているなら忘れられません。
まだ、元彼を強く思うなら、まだ泣き足りていません。
自分に泣くことを許しましょう。
元彼にしてあげたかったことは、次の新しい彼にしてあげれば良いのです。
手放せないのは、自分への犠牲であり、自ら成功を奪っています。
繰り返すことによって、次第に忘れていくことができます。
つまり、「ちょきん!」とする行為そのものを忘れるのです。
そうなれば、占めたもの!いい感じに忘れてきました。
できると思ったら、できるのです。
そこを乗り越えましょう。

もうちょっと背中を押すよ!
「忘れられない」は執着です。
こういう執着は、余計なネガティブな人間関係をも、連れてくる可能性があります。
それがストーカー気質です、だからストーカーに遭うことになるのです。
自分の意識が現実になると理解しましょう。





